忍者ブログ
It's a piece of cake!!
[76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






気づいたら日付変わってる


魔法が解けるー


一日の魔法がぁーーーー
ーーーーーーーーぁぁあああ私だ


嘘つかれへんかったー

ミスったな

噂によると今日は一日の魔法で
銀魂のポスターに異変が起きてたらしい

銀魂のポスターと言えば地下鉄烏丸御池が浮かんだけど
さすがにそれだけのために地下鉄乗るわけにはねぇ




というか今日はオレも学校行って参りました


新入生いましたね

希望に満ち溢れていました


京都は本日雨


雨の入学式ってことで
自分のときと少しかぶりましたね


新入生だらけの中を

5回生のオレが通りますよー
って心の中で呟きながら通っていきました


そして学校へ行ったのは新生丸善に用があったから
本日オープンです

実は先日万年筆を買ったんですよ
ES]向けに

ちょっと遅いけど


青い万年筆だったんですけどね






まさかまさかのインクも青かったっていう

ショックまんきちやったけど


今日丸善で黒いインク買ったんで万事OK思ってたら・・・



なめてました


万年筆の扱いむずい
字めっさきたなくなる


そうやって万年筆でしばらく字書いたあと
ボールペンに持ち替えて書いたら
めっさ字きれいなってたんで
結局ボールペンで書こうと思います




まー






そろそろ桜咲くね
PR
こんばんは!

新社会人の皆様おめでとうございます!
5回生でニートの僕は今日も山の大学で頑張ってます。

いやーね
めんどくさいと思ってずっと成績とりに行くんほったらかしてたんすよ
んで今日やっとこさ
行ってきたんですけどね

入学式じゃないっすか!

肩身が狭い狭い
初々しい彼や彼女たちの笑顔
希望に満ちた顔

全部潰してやりたい!
4年後お前こうなるかもしれんねんぞ!!

て4年前の自分に言いたい 笑

とまあいそいそと学校から帰ってきたわけですよ

夕方からは最近恒例の

マクドナルド 北白川店

でぃぐだと。
エイプリルフールやしってことで
彼は嘘をついてました

これからの節約生活について話して
バイトのっとり計画について話して

帰りになっちゃんのおまけにワンピースストラップ探しにコンビニ8件巡りました
彼は全部買うんやって言うてなっちゃんを8本も大人買いしてました

ただ一つだけそろいませんでした
そう

懸賞金50ベリー
トニー・トニー・チョッパー

8件巡ってもありませんでした

奴の仕業です
そうチョッパー大好き

ぴーかなさん

の仕業ですよ
京都市内のコンビニにあるチョッパーストラップは全部買い占められましたとさ














よし!エイプリルフール完了!!

やほ



昨日は初めてキッドの家に

タコパでした


最早第二の足立会になりつつあったしな

まーけーはマジギレしてたけど
オレはおもろかったでキッド

ただけーは根に持つから気ぃつけやー
地獄までTakeOutするで~

まーそんなこんなで上京する増田くんを見送りました

いてら~



そして今日

掲示板はキムヨナのバキューンの話で持ちきりやったけど
今回も鼻の穴黒く塗ってた?



オレはキックボクシングですよ

長島☆自演乙☆雄一郎ですよ

亀田じゃないですよ

彼だけ唯一入場シーンあったしなぁ

しかも優勝したし

しかも実況の人興奮してきたら
長島でも雄一郎でもなく


自演乙!自演乙!!

って呼んでたんがおもろかったわ

あれが次日本代表として世界の選手と戦うねんなぁ

オタクがステータスですよ最早











ってことでモンハンのバナーを貼りたいんですな

横にチョンと


いいかなお二人さん








あとルーニー

めっちゃ前になんかつけて言うてたん何やったっけ?


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(12/14)
(12/04)
(12/03)
(12/03)
(12/01)
プロフィール
HN:
ムシュっと恥部劇場
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
ゴリラのページ
狩猟情報
ざきさんのTwitter
shotanozaをフォローしましょう

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]